スターダスター
16夜~17朝まで星空を撮影に行きました。
mixiのイベントで僕が企画を立てたものです。
三人でレンタカーを借りていきました。
富士山の天気予報が曇で、晴れになっている銚子とどちらに行くか迷った。
でも星が見えたなら確実に富士山の方が綺麗なのでかけで富士山にしました。
東名で足柄パーキングエリアに入った時に空が相当曇っていて
まじ選択ミスったかなぁという感じ。
ただ、これまでの経験上、足柄で曇っていても上の方は晴れていることが多いので
それを信じました。
御殿場で東名降りて、坂道を登っている途中、自衛隊基地下あたりですごい霧。
霧と言うよりは低層雲かな。
五合目は雲の上になっていることを祈って坂を登ること十数分。
見事に満天の星空。
眼下は雲海、頭上はどこまでも続く星空

天の川もよく見えて、宮古島に劣らないくらい。
ただ、真夏だけれどやはりちと寒かった。
イベントの持ち物(必須)に上着を書くべきであった。
夏だから大丈夫だろうと舐めてました、ゴメンナサイ。
10月だと極寒です。それ以降は冬季閉鎖。

このポイントは富士登山でも難易度が高くお盆の一番混雑の時期でも余裕で空いている。
駐車場もとても広いし。
それでいて、光害となるものが殆ど無いので星を撮るのに最適。
ただ、今の時期はやはり車が少し多く、通るたびにヘッドライトで邪魔をされる…。
でも、都心から二時間弱で行けて、高速代もそんなに高くないので
個人的に星撮影で超おすすめポイント。
星降る富士

雲海と軌跡

今回は会社から望遠の良いレンズを借りたので、
アンドロメダ銀河とかを綺麗に撮ろうと思いましたが、望遠だと見つけられない…。

ここはどこ、わたしはだれ?
星座とか全然わかりません…。
朝は日の出がとても綺麗でした。


うん、今回の企画はほぼ成功だなー。
ただ、帰りの環八が混んでいて予定よりも遅くなってしまいました…。
また企画したいけど、次の新月の時とかはもう寒いだろうなぁ。

« 六郷土手花火大会 | トップページ | ブルームーン »
「写真」カテゴリの記事
- ・新道峠に入れない(2020.08.26)
- ・あけましておめでとうございます(2020.01.06)
- 土浦全国花火競技大会2019(2019.10.27)
- ・小田代ヶ原に行ってきました(2019.10.15)
- ・北海道絶景名所2(2019.06.28)
« 六郷土手花火大会 | トップページ | ブルームーン »
コメント