2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« Pモードからの脱出2 | トップページ | 山田久美夫さんのセミナー »

2013年8月 3日 (土)

O社のカメラのAWBが赤い件について(結論)

前回、O社のレンズが若干アンバーよりであることが分かりましたが、
その後、仲の良いカメラマンの方がメーカーに質問して回答をもらったみたいです。

結論
ズイコーレンズはフィルム時代から若干赤(もしくはアンバー)寄りらしいです。
そのため、レンズの色がモロに出るフィルムでは
赤傾向の写真が撮れます。
そうすると、青が若干絞まり、ブルーが濃く出ます。
Oリンパスブルーといわれる所以です。
その色再現をデジタルでも継続して表現するために
Oリンパスボディにズイコーレンズをつけた時、
ホワイトバランスで若干赤くしている模様。

ずっとオリンパスの人は違和感ないでしょうが、
他社から移ってきた人は違和感感じるかもしれません。

« Pモードからの脱出2 | トップページ | 山田久美夫さんのセミナー »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: O社のカメラのAWBが赤い件について(結論):

« Pモードからの脱出2 | トップページ | 山田久美夫さんのセミナー »