・カメラの設定をすらすらマスターするキーワードとは?
毎度おなじみ佐藤孝太郎教材のタイトルパクリ。
写真がうまくなった(気になる)ではなくて
実際に上達するように書きたいと思います。
カメラ設定…それは現在のカメラの多機能性からくる
難しさ。
フィルムのころにはなかった…。
だけどフィルムの頃は、うまい人は自分で暗室で現像していた。
それがボタン一つでできるようになった。
ある意味楽になったことではあるんだけど。
・ホワイトバランス(WB)
写真全体の色味を変えます。
赤っぽかったり青っぽかったり。
日陰モードだと赤っぽくなります。
白熱灯モードだと青っぽくなります。
そもそも、WBっていうのは何かというと、
いろいろな光源下(太陽光、電球、蛍光灯、LEDなどなど)で
白い紙は白く写す
という設定です。
人間の目は優秀なので、環境に順応して実際は赤っぽい光があたってて
赤くなっている白い紙も「この紙は白だ」と認識してしまいます。
カメラはそのまんまを映し出すので、赤っぽい光源下では
赤くなります。
すると人間の見た感覚と異なり違和感が出る。
AWBでは自動的に光源を判定して白いものを白く写してくれます
(正確には18%グレー。テレビでもたまにグレー出てる?って言ってたりします)
意図的に違う光源に設定すると普段とは違う感じの写真になります。
・露出補正
写真全体の明るさを変えます。
プラスにすると明るくなり
マイナスにすると暗くなります。
-2Ev
+2Ev
カメラには暗い所と明るい所の差を表現できる幅があります。
これをダイナミックレンジと呼びます。
人間の目はダイナミックレンジがとても広いのですが
デジカメはとても狭いです。
なので、すぐに暗い所が黒つぶれしたり
明るい空とかが白飛びしたりします。
自分の写真の表現ではどこに重点を置くかが大事になってくる。
単位はEv。
+1にすると絞りを1段ぶん開くのと同じです。
またシャッター速度を1/2にするのと同じです。
感度を2倍にするのと同じです。
絞り優先モードだとここがシャッター速度で調整されるので
夜景などでマイナス補正するとぶれにくくなります。
・ISO感度(イソかんど)
高くすると暗い所でもぶれにくくなります。
高くするとノイズが増えます。
ISO100
ISO12800
高感度になるとノイズが増えますが
どの程度までのノイズなら許せるか
等は人によるかと思います。
ISO400の人もいるしISO3200でも大丈夫という人もいる。
オートで上限感度設定できるときは自分の許せる感度までにしましょう。
そのほかの設定
・記録形式
JPEG,RAW,JPEG+RAW。
RAWだと後からホワイトバランスとか変更できます。
RAW+が断然オススメ。データ容量多いけど。
・レンズ補正系
歪曲収差補正:レンズによる直線のゆがみが補正されます。
建物や水平線など入るときはonにしましょう。
ただ、アフィン変換なので解像度が若干落ちます。
倍率色収差補正:画像の端の方で目立つ色ずれを補正します。基本onで。
周辺減光補正:シェーディング、ヴィネッティングとも。
画像周辺が暗くなるのを補正します。補正せずともレンズの味として楽しめます。
補正すると周辺だけちょっとノイズが増えます。場合によってon off切り替え。
・D-Range設定
D-ライトオプティマイザーとかいうことも。
白飛び黒つぶれを軽減する。
黒つぶれを軽減する際は
無理やり明るくするのでその部分にノイズが乗りやすい。
白飛び軽減は原理が難しいのでここでは略。
最低感度一段あがります。ISO100ならISO200スタート。
・ピクチャーモード
ナチュラルとか鮮やかとか人物とか。
コントラストや彩度も調整できますが
ここは自分の好みの設定にいろいろ撮影して追い込むのが良いです。
鮮やか+コントラストマックス。
【送料無料】【smtb-u】PENTAX/ペンタックス AF360FGZ II オートフラッシュ【送料代引き手数料... |
« 巾着田の彼岸花 | トップページ | ・脱初心者のカメラユーザーが感じる壁とは? »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・クアッドピクセルのさらに上をいくセンサー(2024.11.02)
- ・彗星を撮った時の設定2(2024.10.30)
- ・彗星を撮った時の設定(2024.10.05)
- ・面内ブレ(ブラー)を防ぐ(2024.09.12)
- ・星をより輝くように見える現像方法 (疑似ソフトフィルター)(2024.09.01)
コメント