・紅葉撮影にはPLフィルターを
そろそろ紅葉の季節です。
紅葉をきれいに撮りたい、という方に一番のお勧めアイテムが
PLフィルターです。
釣り人が水の中も見やすいサングラスをかけていますが
あれと同じ仕組みです。
葉っぱで反射した光を取り除き、鮮やかになります。
また、池などの映り込みを消すこともできます。
PLフィルターとC-PL(サーキュラーPL)があるのですが、
PLフィルターは一眼レフだとAFができなくなるのでC-PLを使ってください。
そして、PLフィルターは高いです。
自分の手持ちレンズ全て買おうと思うと諭吉が何人も必要になる可能性あります。
お勧めは、自分の持っているレンズで一番フィルター径の大きいものサイズを買い、
それ以外はステップアップリングで対応することです。
例えば持っているレンズのフィルター径が 67mmと58mmの二つであったら、
67mmのフィルターを買います。
![]() 日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!【ポイント2倍】ケンコー・トキナー PRO1D WIDE BA... |
ステップアップリングで58mm→67mmというのを買えば
ひとつのフィルターをどちらのレンズにも使いまわすことが可能です。
フィルターは数千円しますが、ステップアップリングなら数百円です。
![]() マルミ光機ステップアップリング58→67mm [STEPUP5867] |
« 東京都庁 ピンクリボンライトアップ | トップページ | ・絶対にぶらさない »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・AI系画像処理ソフトの比較(2023.05.26)
- ・DxO PureRAW3で天体画像のノイズ処理(2023.05.02)
- ・AI生成画像がフォトコンで優勝(2023.04.25)
- ・夜間桜を照らす場合の定常光とストロボの違い(2023.03.09)
- ・ChatGPTで自分だけの画像処理ソフトを作る(2023.02.19)
コメント