・ストロボ同調速度とは
シンクロ同調速度とかシャッター同調速度
1/180秒
等とカタログには書かれていますが、これはどういう意味なのか。
これを理解するにはシャッターの仕組みをまず知る必要があります。
カメラのメカシャッターには主に二つの種類があります。
・レンズシャッター
・フォーカルプレーンシャッター
レンズシャッターはコンデジに使われていることが多いです。
また、絞りを使うシャッター方式です。
多くの人がイメージするシャッター方式です。
iPhoneのカメラを立ち上げてみてください。
シャッターを切ってみてください。
カシャッていった時の液晶に表示されるアニメーションです。
このシャッター方式は絞り羽を使うので
F値によって最高シャッター速度が変わってきます。
F値が大きい時(絞り羽がほとんど閉じている時)は
シャッターを閉じるまでのメカ的な移動量が小さいので
高速でシャッターを切ることが可能です。
逆に絞り開放だと、絞り羽が大きく動くので
最高シャッター速度をあまり速くすることができません。
このことを理解していないがために、
ソニーのRX1(フルサイズセンサーのコンデジ20万円)ユーザから
なんで1/4000秒にできるのはF5.6以上の時だけなんだ!?とクレームがあったようです。
【ショッピングクレジット20回まで分割金利手数料無料】【あす楽】 ソニー Cyber-shot DSC-RX1R |
一眼レフはフォーカルプレーンシャッターを採用していることがほとんどです。
ちょっとイメージしにくいですが、センサーの前にシャッターがあります。
下の図のような動きをします。
先幕が動いて、センサが受光し、そのあと後幕が動いて遮光します。
しかし、ある程度シャッター速度が速くなると
シャッター幕の動く速度(幕速)が追いつかなくなり、
先幕と後幕が同時に動いている状態になります。
スリット走行と呼ばれます。
このスリット走行になるシャッター速度が
ストロボ同調速です。
ストロボの発光は閃光発光(一瞬)なので
スリット走行の時にストロボをたくと大変なことになります。
ストロボが光った所だけ明るくなります。
そのため、センサが全開になる
同調速より遅いシャッター速度でしかストロボが使えないのです。
日なたの明るい所などでストロボ強制発光をさせると
カメラによっては強制的に同調速のシャッター速度にされることがあります。
こうなると露出オーバー、真っ白な写真になっちゃいます。
絞りこむなり、NDフィルターを使うなりして
同調速よりシャッター速度を遅くする必要があります。
すごく…白いです。
ただし、外付けストロボ(クリップオンストロボ)には
フラット発光ができる機種があります。
ハイスピードシンクロとか言われます。
上が通常の閃光発光
下がフラット発光です。
フラット発光でスリット走行している間ずっと
光らせることで高速シャッターでもストロボを利用することができます。
外付けストロボを買う価値はこれだけでもあります。
雑学:ストロボという名前はストロボリサーチ社の商標です(もう切れてます)
« ・脱初心者のカメラユーザーが感じる壁とは? | トップページ | ・キットレンズで超マクロ撮影 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・彗星を撮った時の設定(2024.10.05)
- ・面内ブレ(ブラー)を防ぐ(2024.09.12)
- ・星をより輝くように見える現像方法 (疑似ソフトフィルター)(2024.09.01)
- ・アトムレンズの黄変を直す2(2024.08.12)
- ・laowa 10mmF2.8 ZERO-Dを確認(2024.07.31)
はじめまして
60歳後半の高齢者です。 中学生の頃から趣味の一つでカメラを楽しんできました。
撮影旅行などはしませんが、近所の散歩がてらの写真を楽しんでいます。
今日はこちらのブログを訪問して、カメラ関係の多数の記事を読ませていただき、あらためて学ぶことがとても多くありました。
記事を読みながら手持ちのカメラやレンズを操作してみて、「なるほどそうだったのか」と納得したり、今度の撮影の時にやってみようと思わせてくれました。
ブログの記事は数年前に描かれたものが多いですが、今日のデジカメにも当てはまる有益な内容だと思いました。
ありがとうございました。
投稿: Hudson Terrace | 2019年9月11日 (水) 15時35分
はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。
記事がお役に立てたようで幸いです。
古い記事は、今思うと内容が間違っているものもあるかもしれませんが
基本的なカメラの部分は現在と大きく変わっていないので
参考になるかと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 管理人 | 2019年9月12日 (木) 23時12分