・ちょっとカメラに詳しいと自認しているカメラマンの 86.1%が理解できていないレンズ選びとは?
ネタがないので怪しいカメラ講座の
タイトルパクリネタ。
なぜか86.1%。調査はどこで行ったのかな。
ちょっとカメラが詳しい人がレンズを語るとまず言うのが
「明るいレンズ」
とにかく明るければ明るいほどいいというカメラマン。
70mm-200mm F2.8を持っていると
70mm-200mm F4を馬鹿にするカメラマン。
![]() ★11/29am9:59迄エントリー&4000円以上の購入で100ポイント★【Joshinはネット通販部門1位(ア... |
![]() ★11/29am9:59迄エントリー&4000円以上の購入で100ポイント★【Joshinはネット通販部門1位(ア... |
これは非常に多いと思います。
しかし、F値を抑えたレンズの方が
重さが軽いですし、レンズ設計に余裕があるので
画質が上のこともよくあります。
一概に明るいほうがいいとは言えません。
« ・単位は時間なのにシャッター「速度」? | トップページ | ※アイソン彗星撮影 業務連絡用 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
前提条件が判りませんが、『三脚前提やf8まで絞る、そして室内で撮らない』そんな写し方しかしないのであればf4通しでも問題ないでしょうが、予算関係無しで70-200が欲しいと言われたら、普通はf2.8を進めると思いますが・・・f4は逆立ちしても2.8にならない上、テレコンを咬ませた際にAf可能なポイント数の差も出てくるので・・・寄れると言われるf4にしても2.8と4の撮影倍率の差なんかはマクロの前ではドングリの背比べですし、そんなに寄れないと文句言うならマクロかえば?と・・・まして現行の2.8Ⅱは開放周辺部でもピントのあった位置は解像するので2.8のボケを生かした撮影の自由度も高い訳ですし。(これが一番重要なんじゃ?2.8のボケが必要かどうかで2.8かf4どっちを進めるか。)
価格差が何十万なら兎も角、精々10万を切る価格差であれば最早70-200を買う人間にとっては誤差の範囲ですし。(f4では別売の三脚座を買うのであれば尚更金額の差は縮まります。)
ニコンのf4と2.8でドッチと言われたらですが。
投稿: | 2015年8月27日 (木) 23時09分
私は価格と言うよりも、大きさ重さもレンズスペックのうちだと考えています。
人それぞれ、体力や撮影する被写体があるかと思いますが
それを考えずに、とにかくF2.8通しの方が絶対に良いんだ、
というのが間違っているということです。
もちろんF2.8のほうが有利なシーンも多くありますし、
各社、70-200のF2.8は力を入れて開発しているので、
性能もいいということも多いと思います。
ただ、F4通しにも軽さという利点はありますし、
何でもかんでもF2.8が絶対いいんだ、というカメラマンは信用できない
という記事でした。
投稿: 管理人 | 2015年8月28日 (金) 11時21分