・意外に間違っている?カメラストラップのオススメ付け方
ストラップの付け方に正解などありませんが
お勧めの付け方を記載します。
たぶんみんなお気に入りのストラップをカメラに着けて
首や肩から提げていると思います。
そして大半の方が下の写真のようなつけ方をしてると思います。
実際に説明書の「ストラップの付け方」に
こういうつけ方を書いてあるものもあります。
しかしこのつけ方だと、ストラップの端がペラペラして
ちょっと気になります。
ストラップの端っこが気にならないつけ方が以下の方法です。
ストラップをはずした状態です。
ロの形のパーツがはまっています。
カメラのストラップ通しの下側から
通します。
ロのパーツを通過させます。
ロのパーツにはストラップが2重になります。
日の形のパーツのカメラから遠い側のくちに
内側から外に向かって通します。
そのまま、日の形のパーツのカメラ側のくちに
ストラップを通します。
ぎゅっと締めてゆるみがないようにします。
これで完成です。
これならばストラップの端がブラブラして
邪魔になることはありません。
« 海中から宇宙まで | トップページ | ・軌跡を残した天体写真の撮り方 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント