・手ぶれを防ぐ正しいカメラの構え方
手ぶれは失敗写真の中で最も多い原因です。
最近のカメラには手ぶれ補正が搭載されていますが
完全に防げるわけではありません。
また、ちゃんとした構え方をすれば
更に手ぶれ補正の効果を上げることもできます。
まずはダメな構え方。
恐らくスマホだとこのような構え方ですが
これはぶれます。
腕も疲れるし。
正しい構え方。
カメラを両手でしっかり持ちます。
左手はレンズを支えるように持ちます。
脇をしっかり締めます。
ファインダーと顔をしっかりくっつけます。
このように構えることで
手ぶれ補正4段分と同じくらいの効果があると思います。
縦位置のときはこんな感じ。
本当なら脇を締めることができる下の写真の様な方がいいのですが
この持ち方は人によっては構えにくいと思うので
どちらかでいいと思います。
« 2013年発売各社注目カメラ | トップページ | 汐留イルミネーション »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・おすすめレンズヒーター(2021.01.24)
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
コメント