・ガイドナンバーとは
ガイドナンバーはストロボの性能を表す数値の一つです。
ガイドナンバーが大きいほど光量が多く、遠くまで光が届きます。
以下GNと表記します。
GNは外付けストロボ(フラッシュ)の商品名になってたりもします。
CANON
スピードライト 430EX IIはGN=43です。
![]() 【送料無料】【あす楽】 キヤノン スピードライト 430EX II |
どれだけの性能を持つのかは以下の式で求められます。
GN = 絞り値 × メートル (ISO100のとき)
メートルはストロボ光が届く距離です。
届くとは「18%グレーが適正露出で撮影できる」という意味です。
18%グレーは
適正露出とは を参照
例えば、
GN=36のストロボで
F4で
ISO100で
撮影するなら
届く距離は
36 = 4 × L
L = 9
で9mまで届きます。
ISO200にすればそれの1.4倍の12.6m届きます。
ISO400だと2倍。
コンパクトデジカメのGNは5ぐらいです。
一眼レフだと13ぐらいです。
結婚式など、相手まで距離がある場所で撮影するには
外付けストロボでないと届かないかもしれません。
« ・適正露出ってなんだ | トップページ | ・TTL測光とは »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
- ・超難しいUSB規格(2020.12.24)
コメント