・TTL測光とは
測光とは撮影環境の明るさを測定して
適正な露出を決めることです。
測光センサは明るさを測る部品です。
現在、ほとんどのカメラは内部に測光センサがあります。
カメラ内部にある測光センサには
レンズから通ってきた光があたります。
レンズをとおってきた光はレンズの種類や
レンズについているNDフィルタやPLフィルタの影響を受けることなく
正しい測光結果を測定することができます。
このレンズを通ってきた光を測光する方式がTTL測光です。
TTLは「Through the Lens」の略です。
« ・ガイドナンバーとは | トップページ | ・P-TTL調光の仕組み »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント