・その写真どうやって撮ったんですか?その3
今回は小道具を使った写真です。
使った道具はアクリル玉です。
ハンズとかで500円弱で買えます。
![]() ディスプレイの小道具に!アクリル球 透明 Φ25mm [アクリルボール/アクリル玉] |
直径が大きいのは高いので
20mm位の物でいいと思います。
アクリル玉の中に写った景色にピントを合わせて
写真を撮ります。
指でつかんでもいいし、どこかにおいてもいいです。
注意する点は、マクロレンズを使用する必要があります。
寄って撮影できるレンズで無いとピントが合いません。
似たものとして
「宙玉レンズ」というものが売っています。
これを使うと、指でつかまなくてもOKです。
いろいろ小道具を使用すると面白い写真が撮れます。
« ・フィルターの吸収タイプと反射タイプ | トップページ | ・CP+が開催されます »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント