・その写真どうやって撮ったんですか?その4
今回は外付けストロボを使った撮影方法です。
外付けストロボはカメラのホットシューに着けるだけでなく
ワイヤレスで発光させることができます。
ワイヤレスで発光させるといろいろな方向から光をあてることができるので
それはそれで面白いです。
もっと面白い遊び方として
色付きセロファンをキセノン管の前につけるとカラーフラッシュになります。
![]() カラーセロハンカラーセロファン【大量購入お電話下さい♪】セロハンセット『夏休み/冬休み/秋/... |
セロファンをぴったりくっつけると
発光時の熱で溶けたりしますので注意してください。
これをぴかっと横方向から照射。
最初の写真では贅沢にも
二つの外部ストロボを使っています。
片方にはシアンのセロファンを、
もう片方にはマゼンタのセロファンを。
それぞれ別方向から照射すると
影に色がついたりします。
« ・倍率色収差とは | トップページ | ・その写真どうやって撮ったんですか?その5 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント