2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・倍率色収差とは | トップページ | ・その写真どうやって撮ったんですか?その5 »

2014年1月19日 (日)

・その写真どうやって撮ったんですか?その4

今回は外付けストロボを使った撮影方法です。

Resize055697

外付けストロボはカメラのホットシューに着けるだけでなく
ワイヤレスで発光させることができます。
ワイヤレスで発光させるといろいろな方向から光をあてることができるので
それはそれで面白いです。

もっと面白い遊び方として
色付きセロファンをキセノン管の前につけるとカラーフラッシュになります。


Resize055692

セロファンをぴったりくっつけると
発光時の熱で溶けたりしますので注意してください。
これをぴかっと横方向から照射。

最初の写真では贅沢にも
二つの外部ストロボを使っています。

片方にはシアンのセロファンを、
もう片方にはマゼンタのセロファンを。
それぞれ別方向から照射すると
影に色がついたりします。

« ・倍率色収差とは | トップページ | ・その写真どうやって撮ったんですか?その5 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・その写真どうやって撮ったんですか?その4:

« ・倍率色収差とは | トップページ | ・その写真どうやって撮ったんですか?その5 »