2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・スマホじゃダメな理由 最終回:レンズ性能 | トップページ | ・フィルターの吸収タイプと反射タイプ »

2014年1月 5日 (日)

・ブラケットってどんな時に使うの?

カメラにはオートブラケットとか露出ブラケット
といった機能が付いています。
大体の機種は三枚写真を連写します。
でも普通の連写とは違います。

ブラケット撮影は設定を変えた3枚の写真を撮ります。
ブラケット撮影をすると
設定をいちいち変更して同じ場面を何回も撮らなくてすみます。

一般的なブラケットは「露出ブラケット」です。
露出ブラケットは
・明るい写真
・暗い写真
・ちょうどいい写真

Resize054955
Resize054954
Resize054953
露出ブラケットは適正露出がすぐに分からない
難しい場面で設定するととても便利な機能です。
取り返しの効かない人物撮影とか
明るい部分と暗い部分が混在する風景とか。

そのほかにもブラケットは
ホワイトバランスとかも機種によってできます。

どの設定がベストか分からない時は
ブラケット撮影を是非してみてください。

« ・スマホじゃダメな理由 最終回:レンズ性能 | トップページ | ・フィルターの吸収タイプと反射タイプ »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・ブラケットってどんな時に使うの?:

« ・スマホじゃダメな理由 最終回:レンズ性能 | トップページ | ・フィルターの吸収タイプと反射タイプ »