2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ・Qを天体撮影用にIRカットフィルタ赤外改造 | トップページ | ・その写真どうやって撮ったんですか?その12 »

2014年2月22日 (土)

・お手軽超望遠撮影のレンズジレンマ

最近は各社から超望遠ブリッジカメラが
発売されています。
50倍ズームとかで35mm換算1200mm相当とか。

FinePix S1

COOLPIX P600

OLYMPUS STYLUS SP-100EE

サイバーショット DSC-HX400V

ニコンとオリンパスの製品サイトには
望遠で鳥を撮影した作例があります。
しかし、両方とも羽の細かい模様などが
つぶれてしまって、解像していません。
これならトリミングして拡大で十分です。
(電子ズームのこと)

あまりお金をかけないで
超望遠ズームで解像度がいい写真が撮れないか?
ミラーレス機種で考えてみよう。
そこにはいろいろな要素がからんできて
どこを妥協するかなど複雑になります。

1:センサーの画素数
センサーの画素数が高いほどトリミング(一部切り出し)できるので
さらに望遠ができます(擬似的に)。
しかし、画素数が増えるとレンズの解像度が要求されるため
性能の良い高価なレンズが必要になってしまいます。


2;センサーのサイズ
ミラーレス機種にマウントアダプターを使うことで
一眼レフのレンズを超望遠レンズにすることができます。
ミラーレス機種には様々なセンササイズがあります。

PENTAX Q / Q10  1/2.3inch      換算倍率5.53倍
PENTAX Q7    1/1.7inch    換算倍率4.6 倍
ニコン1シリーズ        1inch    換算倍率2.73倍

センサが小さいミラーレスだけ記載しました。
一番小さいQでは5.5倍くらいになるので、
焦点距離100mmのレンズが550mm相当になり
超望遠レンズとして使えます。
センサが小さいほど、望遠になるので
良さそうな気がしますが、
センサが小さいとノイズも多くなります。

また、画素ピッチも狭くなり
レンズの性能と回折限界が厳しくなります。
Qだと回折限界がF2.8位なので
望遠ズームキットレンズの300mmF5.6だと
回折限界を余裕で超えているので
全然シャープに写りません。

このことは、最初に書いた50倍ズーム機でも同じことが言えます。


・レンズの焦点距離
ミラーレスカメラに取り付けるレンズの焦点距離は
長いほど良いです。
しかし、300mmの望遠レンズだと
回折限界の考えよりF2.8のレンズが必要になります。
そんなの高くて買えません。

まとめ
お手軽に超望遠撮影をするなら何をそろえればいいのか
回折限界やレンズの結像性能、レンズの値段をいろいろ考えると…。

手持ちの一眼レフレンズに200mmF2.8とかがある

ペンタックスQを買う(中古なら1万円しない)

マウントアダプターを買う(自分の持ってるレンズのマウントに合わせて)

10000円くらいで1100mm超望遠キットができちゃった!


手持ちの一眼レフレンズに300mmF5.6がある

ニコン1を買う(J1なら安い。回折限界約F5.6)。

マウントアダプターを買う

10000円くらいで819mm超望遠キットができちゃった!

« ・Qを天体撮影用にIRカットフィルタ赤外改造 | トップページ | ・その写真どうやって撮ったんですか?その12 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・お手軽超望遠撮影のレンズジレンマ:

« ・Qを天体撮影用にIRカットフィルタ赤外改造 | トップページ | ・その写真どうやって撮ったんですか?その12 »