2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・当たりレンズと外れレンズ | トップページ | ・望遠とズームって違う意味なの? »

2014年3月 8日 (土)

・レンズフィルターが外れなくなった時の対処方法

レンズフィルターつけていますか?
レンズ保護フィルターとか、UVカットフィルターとか。
たまにはずそうと思ったときに
きつく締めすぎていて外れなくて困るときがありませんか。

私は良くあります。
NDフィルタとかいろいろなフィルタをつけたりしているので
たまにきつく締めすぎてしまいます。

まずは、外れないフィルターを握る力を弱めましょう。
はずれないからといって、無理に握りしめて無理に力をかけちゃいがちです。
しかし、力をかけると、フィルタ枠が歪んで逆に外れにくくなります。
フィルターにそっと手をかける程度の力にすると、案外簡単に外れることが多い。

それでも外れない場合。

これはまだいいが、薄枠タイプとかだと特に外せない。
Resize056146
無理に力を入れると、フィルター枠の先のギザギザのところで手を怪我する。
Resize056147

そんなときに簡単に外せる方法です。

・用意するもの
カッターを使う時の下敷きのようなゴムのマット(100円)
摩擦力が大きいマットならなんでもいいです。

まず、レンズのフィルターが付いている側を下にして
マットに押し当てます。
Resize056148

押し当てた状態でレンズを反時計回りに回します。
Resize056149

すると簡単に外れます。

しかし、この方法では外せないフィルターもあります。
PLフィルタやクロスフィルタなどフィルタ枠が回転するものです。
この場合はフィルタをはずす道具があるので、それに頼る方が楽です。

落として変形してたりして
どうしても外せない場合は、最後の手段
フィルタの破壊です。
ガラス部分を割るのは危ないので、フィルタ枠を破壊します。
ニッパーで枠に切り傷を入れ、ペンチで枠をはさんでベリベリはがしていきます。
最終手段です。

« ・当たりレンズと外れレンズ | トップページ | ・望遠とズームって違う意味なの? »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・レンズフィルターが外れなくなった時の対処方法:

« ・当たりレンズと外れレンズ | トップページ | ・望遠とズームって違う意味なの? »