・広角レンズの使い方 その2
広角レンズは写る範囲が広いので
狭い部屋でも広く見せることができます。
これを利用しているのが、旅館などの客室写真です。
いかにも広々してて良さそうな部屋だと思ったら、
実際には狭かった…とか。
特に部屋の角から俯瞰で撮ると広く見せることができます。
そういった写真でなくとも、
昔ながらの民家に行ったときに
部屋の様子をとらえた撮影などに使える手法です。
広角レンズはいろいろなものが
写真に写り込むため
ごちゃごちゃした雰囲気にならないようにするのがコツです。
例えば、色調を一つにそろえるとか
アンダーに撮影してごちゃごちゃした部分を目立たなくするとか。
ただ、その場所の記録とするなら、
背景などもきっちりうつすというのもひとつの手です、
« ・広角レンズの使い方 その1 | トップページ | ・天気も考慮してみよう(芝桜撮影) »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント