・広角レンズの使い方 その2
広角レンズは写る範囲が広いので
狭い部屋でも広く見せることができます。
これを利用しているのが、旅館などの客室写真です。
いかにも広々してて良さそうな部屋だと思ったら、
実際には狭かった…とか。
特に部屋の角から俯瞰で撮ると広く見せることができます。
そういった写真でなくとも、
昔ながらの民家に行ったときに
部屋の様子をとらえた撮影などに使える手法です。
広角レンズはいろいろなものが
写真に写り込むため
ごちゃごちゃした雰囲気にならないようにするのがコツです。
例えば、色調を一つにそろえるとか
アンダーに撮影してごちゃごちゃした部分を目立たなくするとか。
ただ、その場所の記録とするなら、
背景などもきっちりうつすというのもひとつの手です、
« ・広角レンズの使い方 その1 | トップページ | ・天気も考慮してみよう(芝桜撮影) »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・特定の光の波長をカットするフィルター(2021.02.20)
- ・KPのグリップを自作(2021.02.13)
- ・ソフトンプロAとクリアソフトン比較撮影(2021.02.09)
- ・spiderのハンドストラップが二回目の故障…(2021.02.06)
- ・ペンタックスユーザのためのGODOXストロボ(2021.02.03)
コメント