・コントラストAFの仕組み
位相差AFユニットを積んでいない
ミラーレス機やコンデジでは
オートフォーカスはコントラストAFという仕組みで行います。
コントラストAFはピントをずらしていき、
コントラストが一番高くなった時、ピントが合ってるだろう
という考え方です。
実際に図で見るのが分かりやすい。
下のシーンで、銀色のエッフェル塔の置物に
ピントを合わせる事を考えます。
1:最初は全然ピント合ってない。
2:まだまだ合っていない
3:背景部分にピントが合ってきた
4:形が分かるようになってきた
5:ここがピント合う所か?もう少し動かそう。
6:コントラストが悪くなった。やはりさっきの所だ。
7:ここが一番コントラスト高い。ここで決定
ここまでの動作を超高速でサーチして行います。
しかし、一眼レフの位相差AFと違い、
最初からゴールが分かるわけではないので
位相差AFに比べると速度は少し落ちます。
その反面、製品組み立て精度は
位相差AFより要求されないので精度は高いです。
« リトルプラネット | トップページ | ・次世代のカメラ、ライトフィールドカメラ »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・クアッドピクセルのさらに上をいくセンサー(2024.11.02)
- ・彗星を撮った時の設定2(2024.10.30)
- ・彗星を撮った時の設定(2024.10.05)
- ・面内ブレ(ブラー)を防ぐ(2024.09.12)
- ・星をより輝くように見える現像方法 (疑似ソフトフィルター)(2024.09.01)
コメント