2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・絞りでピント位置がずれる | トップページ | ・コサイン誤差とは »

2014年5月12日 (月)

・三脚では二秒タイマーを

カメラ雑誌などで三脚を使って風景を撮影する時は
「レリーズケーブル」を使うことと書いてあります。

レリーズ

実は、カメラ内の機能で
レリーズの代わりになるものが有ります。
それが2秒タイマーです。

集合写真を取る時に使うタイマー機能は
知っている方も多いと思います。
使い方もわかる。
しかし、2秒タイマーでは
集合写真に自分が入るまで時間が少なすぎます。
2秒タイマーの使い方はレリーズケーブルの代わりです。

三脚使っている時にレリーズケーブルを使う理由は
シャッターボタンを押したショックでブレないようにするためです。
2秒タイマーを使うと同様の効果が得られます。
(動きモノとかではレリーズケーブルを使ったほうがいいです)

一眼レフはミラーアップもする機種もあるので
ミラーショックの軽減も出来ます。

メーカによっては名称が違い、
露出ディレー、低振動モード
など表記していることも有ります。

« ・絞りでピント位置がずれる | トップページ | ・コサイン誤差とは »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・三脚では二秒タイマーを:

« ・絞りでピント位置がずれる | トップページ | ・コサイン誤差とは »