・露出と露光の違い
英語ではどちらも
Exposureです。
なのでどちらがどういう意味なのかは
人によって定義が異なるのではないかと思います。
ここでは一般的に使われているであろう定義を書こうと思います。
・露光
フィルムやセンサを光にさらすこと。
露光時間はフィルムに光をあてる時間。
多重露光は何回も重ねてフィルムに光をあてる事。
つまり、フィルムやセンサから見た光についての事。
・露出
写真の明るさ。
露出補正で写真の明るさを明るくしたり暗くしたりする。
適正露出は、正しいと思われる写真の明るさ。
つまり、撮影者や出来上がりの写真から見た明るさ。
感覚的にこの考え方で通用するかと思います。
間違っていたらご指摘ください。
« ・ヒストグラムの見かた | トップページ | ・レベル補正をやってみよう »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
- ・超難しいUSB規格(2020.12.24)
コメント