2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・円形絞りとは | トップページ | ・色収差を表す図 »

2014年5月20日 (火)

・前ボケを活用する

一眼レフで撮影する際に、
背景をぼかした写真を撮りたいという人は
けっこう多いと思います。
しかし、被写体より手前の物をぼかしたいという人は
あまりいないように感じます。

背景をぼかした写真が撮れるようになったら
次は前ボケも意識してみると良いです。

前ボケを意識した写真
Resize113909

特に花やイルミネーションなどを撮るときに
前ボケを入れると違った雰囲気になります。
前ボケ写真を撮るときに
お勧めのレンズは望遠レンズです。

下の図のように、
前ボケとして入れる被写体の近くで
カメラを構えて、主要被写体を
ちょっと遠くから狙います。

Maeboke

個人的にお勧めかなぁと思う前ボケ用の被写体は
花の隙間とかイルミネーションの隙間です。
Resize113911
Resize113910

« ・円形絞りとは | トップページ | ・色収差を表す図 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・前ボケを活用する:

« ・円形絞りとは | トップページ | ・色収差を表す図 »