・露出に迷ったらアンダーで撮る
風景写真を撮るときで
空などとても明るい所と、建物の陰の部分など
とても暗い所が混在するシーンがあると思います。
そのようなシーンなど、適正露出に迷った時
どうすればいいでしょうか
答えはなるべくアンダーで撮る、です。
アンダーで撮っておけば後で適正露出にできます。
オーバーで撮ってしまうと救えない場面があります。
下の写真は極端な例です。
これを適正露出にしてみます。
オーバーで撮影した方は諧調が失われていて、
どうすることもできません。
アンダーで撮れば、ノイズは増えますが
絵が破たんすることが無くなります。
迷ったならとりあえずアンダーで撮っておくのが重要。
「写真講座」カテゴリの記事
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
- ・超難しいUSB規格(2020.12.24)
コメント