・レンズやフィルターに書いてある記号 「MC AC APO」
kenkoのレンズフィルターやクローズアップレンズなどに
MC とか AC とか書いてあるものがあります。
![]() ケンコー58mm MC クローズアップレンズ No.3 [58mmMCCloseUP] |
![]() 【6/29 9:59までエントリーでポイント19倍】レンズに装着するだけで手軽に近接撮影を楽しめる!... |
ランク的にMC < AC です。
MCはレンズ表面にマルチコートが施されていることを意味します。
薄膜を多層コーティングすることで光の反射を抑えます。
光の無用な反射が抑えられることで、フレアやゴーストの発生を
減らすことができます。
ACはアクロマートの事です。
アクロマートは軸上の色を二色消しをしたレンズの事を言います。
軸上色収差を補正してあるのでフリンジが出にくくなります。
SIGMAのレンズなどにはAPOと付いているものがあります。
![]() 【送料無料】 SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックスKマウント) |
これはアポクロマートの事です。
アポクロマートは三色の色消しなので
軸上色収差が更に抑圧され、フリンジが出にくくなります。
« ・画面で見る色とプリントした色 | トップページ | ・マクロレンズにクローズアップレンズをつけても意味がない »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント