・簡易的なレンズ性能のチェック
今回は簡易的なレンズの性能のチェック方法を紹介します。
レンズの性能と一言に言ってもいろいろな観点での性能が有ります。
今回紹介する方法は、
解像度とくに周辺部での像の安定性です。
解像性能としてはそもそものレンズの設計上の性能と
個体ばらつきによる性能が有ります。
どんなに設計性能が良くても、個体で片ボケしたりしていると
実際はあまり良くない可能性があります。
このように対角線上になるように撮影します。
こうすることで、四隅に細かい被写体が来るので像性能が分かりやすいです。
このレンズは左側がわずかに悪い気もしますが
気にするほどでもなさそうです。
« ベランダで花火撮影 | トップページ | ・空間フィルタ1 基本 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント