・メイン被写体をより良くする背景
一眼レフをはじめて、背景をぼかすことを覚えると、
被写体が浮かび上がるように立体的に撮れるようになり
カメラが面白くなると思います。
大体はメイン被写体だけに目が行き
背景をどうやってぼかすか、設定を気にします。
また、被写体をどの角度から撮るか、など構図を気にしたりします。
それはそれで素晴らしいのですが、
もう一歩踏み込んで、ぼかす背景をどうするかを
選択することでより良い写真が撮れます。
かわいいネコがいたので取り敢えず撮ってみました。
これだけでも目がくりっとしてて可愛いと思います。
ネコがいたのが海辺だったので、反対側に回りこみ、
背景をどうするか考えました。
玉ボケがいい感じに被写体を際立たせてくれます。
ちなみに橋を背景に入れてみたら橋のほうが目立ったしまって
被写体のネコがうもれてしまいがちです。
« ・ボケの綺麗なアポダイゼーションフィルターレンズ | トップページ | ・背景をぼかすため、絞り開放だけ使うのは良くない »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・マスター発光、スレーブ発光とは(2021.01.27)
- ・おすすめレンズヒーター(2021.01.24)
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
« ・ボケの綺麗なアポダイゼーションフィルターレンズ | トップページ | ・背景をぼかすため、絞り開放だけ使うのは良くない »
コメント