・コスモスの撮り方
単にシャッターを押すだけではなく
ちょっと構図や露出を工夫するだけで
見違えるような写真になります。
まず、花を撮る時の基本は
「花の向いている方向に空間を空ける」
です。
これはどんな花にも言える事かと思います。
・マクロレンズを使う
マクロレンズで花の中心にピントを合わせて
花びら全体をぼかすようにします。
真横から撮ったり、斜め上から撮って
めしべを少しだけ画角に入れたりするといいです。
・逆光で撮る
色の薄いコスモスの花だと、
逆光で撮ると透過した光が綺麗に写ります。
また、夕方など日が低くなった時は
コスモスの真後ろに太陽を入れることで
透過光だけで写すのも手です。
この場合、思い切って+3Evほど露出補正をしても良いでしょう。
・望遠レンズで圧縮効果を得る
コスモスが密集して咲いている場合はいいですが、
時期をちょっと外すと意外とまばらだったりします。
その時は望遠レンズで圧縮効果を得るようにすると
沢山咲いているように見せかけることが出来ます。
・多重露光で撮る
下記参照
多重露出で花をふんわりとる
« 巾着田の彼岸花が見頃です | トップページ | ・初心者がマニュアル露出モードを使うと上達が遅い »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント