コボーグ36EDとPENTAX Qで皆既月食
肝心の皆既月食中はほとんど雲に隠れてしまっていて、
皆既が終わる10分前辺りで少しだけ撮れました。
BORGのシステムはわかりづらいという声があったので、
今回撮影した機材を紹介しておきます。
コ・ボーグ36ED望遠レンズセット +
カメラマウント ペンタックスK用 +
HDDA x1.4 リアコンバーター +
ペンタックス KQマウントアダプター +
初代PENTAX Q
KQマウントアダプタを使うと、BORGで無限遠が出ないという問題が解決できます。
換算焦点距離は1562mm
下に載せた写真はノートリミングです。
![]() 【送料無料】ペンタックスKマウントレンズ用アダプターQ [Kマウントレンズ用アダプターQ] |
« ・皆既月食撮影方法メモ | トップページ | ・iPhone6のカメラの画質を確認 1 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント