2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 北海道に行きました | トップページ | ・ゴースト、フレアーの種類 »

2014年10月23日 (木)

・ゴースト、フレアとは

写真を撮っていると、
写真に変な光が写り込むことがあります。
形が分かるものをゴースト、
全体がもやっとしてしまうものをフレアーと呼びます。

ゴースト写真
Resize119205
Resize119204

フレアー写真
Resize119202
Resize119203
一見、フレアーに見えても絞りこむとゴーストになることもあります。
ゴーストやフレアーは強い光源がある方向に
レンズを向けると現れます。
ゴーストやフレアーはレンズ内やカメラ内で
無駄に反射した光が写り込むことで現れます。

Gost_2

上の図ではレンズで反射した光によるものを表しています。
レンズコーティングが優秀なほど、
この現象が起こりづらいので、高級なレンズには
特殊なコーティングが施してあります。
ペンタックスだとHDコート、
ニコンだとナノクリスタルコートが有名。
レンズコーティングに関しては
昔からペンタックスが非常に優秀だといわれています。

レンズ内でゴーストが発生するということは、
レンズ保護フィルターをつけるとゴースト発生要因を増やしてしまいます。
個人的には保護フィルターは極力つけないのをお勧めします。

« 北海道に行きました | トップページ | ・ゴースト、フレアーの種類 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・ゴースト、フレアとは:

« 北海道に行きました | トップページ | ・ゴースト、フレアーの種類 »