・ハートフィルターと+α
以前にハートボケを紹介しました。
ハートボケ
ハートボケは点光源がたくさんあるイルミネーションに最適です。
今回はさらに撮影技法を工夫した方法を紹介します。
・ハートボケ+ソフトフィルター
点光源がハートになりつつ、
全体にソフトフィルターがかかるのでふんわりイメージです。
ハートフィルターの前にソフトフィルターをつけています
・ハートボケ+多重露光
一枚目はピントが合った状態で撮影
二枚目はピントをずらした状態で撮影。
ソフトフィルターを使うよりさらにふんわりした感じ。
被写体によっては非常にいい感じになると思います。
多重露光の応用です。
一枚目はピントを合わせた写真、
二枚目はイルミネーションがキラキラしているところにカメラを向けて
小さいハートボケ。
三枚目は更に別のところにカメラを向けて、大きいハートボケ。
色々な大きさのハートボケが発生します。
ここでコツは、ハートボケを大きくするにつれ、
露出補正をプラスにしていくことです。
ジャスピン
-1.7Ev
小さいボケ
-1Ev
大きいボケ
-0.3Ev
ボケが大きくなるほど、
光の集光が弱くなる=暗くなる
ためです。
この辺りは何度か試して被写体によって変更する必要があります。
« 鎌倉紅葉撮影 | トップページ | ・イルミネーションはHDRがオススメ »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント