2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« ・前ボケを無理やり作る | トップページ | ・逆光撮影では露出を気をつける »

2014年11月12日 (水)

・玉ボケを簡単に撮る方法

一眼レフを買ったからには、玉ボケ写真を撮りたい
という人が多いと思います。
しかし、何も考えずに撮っていても玉ボケはなかなか撮れません。
以前の玉ボケ写真の撮り方で何パターンか紹介しましたが

玉ボケを撮るときにどう光を意識するかを紹介します。

玉ボケを撮る時は逆光になるような方向を向きます。
そして、近くにある被写体をアップで撮ります。
Resize120046

そうすると、木漏れ日のような光が綺麗に玉ボケになります。
逆光や半逆光であれば、こういった条件が多くなります。

逆に考えると、木漏れ日のような状態になっている光を見つけたら
これは玉ボケが作れる、と考えるのも良いです。
近くの被写体がたとえ空き缶でも、背景が玉ボケだと
ちょっといい写真見えたりします。

玉ボケになりやすい逆光条件は他にも、
水面の反射も有ります。
Resize120047

最後にちょっと工夫した玉ボケ写真です。
朝露に濡れた落ち葉です。
Resize120048

この被写体が前ボケ状態になるようにした撮影と二枚で
多重露光をします。
すると、虹色の玉ボケができることが有ります。
(光の入射角度によっては出来ません)
Resize120043

« ・前ボケを無理やり作る | トップページ | ・逆光撮影では露出を気をつける »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

虹色のボケ、拍手喝采です。

ありがとうございます。
これからも精進します

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・玉ボケを簡単に撮る方法:

« ・前ボケを無理やり作る | トップページ | ・逆光撮影では露出を気をつける »