2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ・イルミネーションでおすすめのフィルター | トップページ | ・F値とNDフィルター »

2014年11月 3日 (月)

・ハレ切りとは

風景写真撮影においてフレアー、ゴーストは大敵です。
それを少しでも軽減するためにメーカはレンズコーティングを
いいものを開発しようと頑張っています。

フレアやゴーストを減らす方法として
レンズフードを付けるのが一般的です。
しかし、条件によってはレンズフードをつけても
フレアーが発生するという場合もあります。

Hare01

この図では、フードの下側に光が反射して
ゴーストフレアーが発生する例です。

その他に、ハーフNDなど特殊なフィルターを付けることで
フードがそもそも装着出来なくなる場合なども有ります。
その際に有効なフレアやゴーストを抑える方法がハレ切りです。

Hare02
上の図では黒い紙でカメラに直接光が当たらないようにして
フレアを軽減しています。
ハレーション≒フレアー
と思ってください。

ハレ切りを行わなかった写真
Hare2
ハレ切りをした写真
Hare1

上記の2つは比較作例用に撮ったものではなくて、
撮影してみたらフレアーがひどかったので
ハレ切りをしただけです。

ハレ切りは黒い紙でなくとも、手のひらでも十分です。
専用のアイテムも有ります。

ハレ切りをしたときに、手のひらなど写り込まないように
気をつけましょう。

« ・イルミネーションでおすすめのフィルター | トップページ | ・F値とNDフィルター »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・ハレ切りとは:

« ・イルミネーションでおすすめのフィルター | トップページ | ・F値とNDフィルター »