・画像の拡大縮小のアルゴリズム
画像のサイズを拡大、縮小する処理はよく行われます。
例えば、一眼で撮った写真をブログに載せる用に小さくしたり。
この単純そうな縮小拡大だけでも、ソフトによっては
上手だったり下手だったりします。
このアルゴリズムが上手なソフトを使うと
縮小してもきれいに見えます。
代表的な3種類の縮小方法を紹介します。
下の写真を縮小してみます。
ニアレストネイバー法(単純間引き)
この方法は例えば1/2*1/2の大きさにするときは
単純に一列ごとに削除するだけです。
下の図の説明だと、青い線がかぶったピクセルを
間引いているだけです。
処理は早いですが、結果はジャギーが生じやすく
見栄えが良くないです。
バイリニア法(加算平均)
下の図のように間引くのではなく4画素の平均の値を取ります。
明暗差が激しいエッジ部分においても、なめらかにつながって
ジャギーが少なくなります。
バイキュービック法(重みづけ加算)
バイリニアよりも遠くの画素まで参照します。
よくつかわれるのが4*4画素参照です。
簡単に説明する為、下の図では3*3参照しています。
対象画素から離れているほど重みづけを小さくしています。
この図の場合は距離の逆数を利用。
重みづけや補間参照する画素によって性能が変わってきます。
フォトショップの「縮小に最適」「拡大に最適」
などはこの辺りのパラメータを変えているのだと思います。
« ・ガラス製の宙玉が発売されました | トップページ | 鎌倉紅葉撮影 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・写真編集時の周辺環境について(2024.11.13)
- ・クアッドピクセルのさらに上をいくセンサー(2024.11.02)
- ・彗星を撮った時の設定2(2024.10.30)
- ・彗星を撮った時の設定(2024.10.05)
- ・面内ブレ(ブラー)を防ぐ(2024.09.12)
コメント