・撮影に持っていく機材を減らそう
写真撮影にはまってくると、
何かと荷物が増えがちです。
三脚持っていこう、
このレンズ使わないかもしれないが一応持っていこう、
ストロボも持っていこう、
645も持っていこう。
そして修行のような荷物に。
車移動で有ればある程度は問題ありませんが、
電車移動やスナップだと苦痛。
有る程度撮る被写体が決まっているならば、
必要なものだけ持っていくようにするべきです。
そのためには、
目的地でどのような写真が撮りたいのか
あらかじめイメージしておくのが大切です。
例:紅葉を撮りたい
写真のイメージ
必要なもの:望遠ズームレンズ、望遠マクロレンズ、PLフィルタ
例:夜景を撮る
撮りたい写真のイメージ
必要なもの:三脚、広角レンズ、レリーズケーブル
例:渓流を撮る
撮りたい写真のイメージ
必要なもの:三脚、NDフィルター、レリーズケーブル
例:イルミネーションで玉ボケを作りたい
写真のイメージ
必要なもの:明るい単焦点レンズ
どんな写真を撮るのか何パターンかイメージできれば
そのぶんだけの機材を持ってくことができます。
例えば夜景と渓流を撮るなら、
上記の持ち物のandで
持っていけばよいです。
« ・宙玉多重露出 | トップページ | お台場花火とイルミネーション »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント