2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・全画素読み出し、夢のグローバルシャッター | トップページ | ・あえて斜めにして写真を撮る »

2015年1月 6日 (火)

・定番の三分割構図

写真で私が一番好きな構図が三分割構図です。
このブログにアップされている写真でも
三分割構図ばっかりだなぁと思った方も多いかもしれません。
2

三分割構図とは名前の通り縦横、画像を三分割した位置に
主要被写体を配置する構図です。
この構図はごちゃごちゃした被写体を整理しやすく、
見た目的にも安定感があります。
また、これだけでちょっと上手くなった気もします。
5

7

4

1

6

« ・全画素読み出し、夢のグローバルシャッター | トップページ | ・あえて斜めにして写真を撮る »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

三分割構図は風景写真の場合、それなりに納得します。

被写体が人物とか静物の場合、
ユージンスミスのように中央に大きく捉える構図がスキです。

他のブログで、低い視線でこういう撮り方をされる方がいらっしゃって
その作例には、何気ない対象でも、惹かれます。

    今年も期待しています。

私は被写体が風景ばかりなので三分割構図が多くなりがちです。
人物などはダイナミックな構図が活きますよね。

虹色の旋律さん、

風景写真の話題ついでに、この記事とは関係ありませんが、
川瀬巴水という版画家の作品を紹介した”人生の疑問”という友人のブログを
御紹介します。
http://blog.goo.ne.jp/keizo_izumi/e/43c6838a911d6e6b0341100207a801bf
露出という写真の基本にも共通する視点を感じます。
アンセルアダムスのような、透明な空気感とは異なり、月明かりや雪などに漂う
空気感の表現が素晴らしいです。

ご紹介有難うございます。
時間のあるときにじっくり拝見させていただきます。

”川瀬巴水展”、日本橋高島屋で開催中のようです。

久しぶりにカメラ/Fuji XF1を買いました。
F1.8始まりの4倍ズーム付コンパクトですが、なんと19,800円!
コートのポケットに入れて、展覧会ついでに銀ブラでもしてみるか、、


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・定番の三分割構図:

« ・全画素読み出し、夢のグローバルシャッター | トップページ | ・あえて斜めにして写真を撮る »