・光が丘公園のカワセミ
税務署に行くついでに練馬区の光が丘公園に行きました。
ここの池には割といつもカワセミがいます。
これはDA★300で撮影。
Qとコボーグ36EDを持って光が丘公園へ。
システムが小さいのでちょっと出かけるときの持ち運びにも良いです。
![]() 36ED対物レンズ+M42ドロチューブ+M42延長筒Lのシンプルお買い得3点セット BORG ボーグ【エント... |
![]() 【在庫あり】【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】ペンタックス PENTAX Q7 ボディキット (... |
![]() ライフルスコープ ドットサイト サバゲー サバイバルゲーム タクティカル ベスト 装備 専門【... |
三脚もかばんに入る小さいものを。
下記の三脚はアルミ製ですが、
CP+でカーボン製も開発中と
ベルボンの方が言っていました。
期待。
![]() 【送料無料】【あす楽】 ベルボン ウルトレック UT-43Q 一眼 ・ ビデオカメラ 対応 軽量 三脚 |
今日はカワセミがかなり近くまで来てたのと、天気が良かったので
羽の細かい部分まで写りました。
3秒位ホバリングしていてかなりチャンスだったのですが、
さすがにBORGではMFなので難しい。
まだ若い個体なのかな。
カワセミを撮るなら光が丘公園は狙い目な気がします。
« ・CP+でリコーイメージングの北沢氏と田中先生スペシャル対談要約 | トップページ | ・ペンタックスの超解像方法 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント
« ・CP+でリコーイメージングの北沢氏と田中先生スペシャル対談要約 | トップページ | ・ペンタックスの超解像方法 »
きれいな色ですね。
こんなショット、なかなかお目にかかれない!
投稿: かんてつ | 2015年2月17日 (火) 08時16分
ちょうど日のあたりが良かったです。
この青は構造体の青なんですよね。
投稿: 管理人 | 2015年2月17日 (火) 22時06分
構造体ですか、、難しいプログラミング用語で
ネット検索してやっとわかりました。
内容はチンプンカンプンですが、、とほほ
投稿: かんてつ | 2015年2月18日 (水) 13時50分
構造色のことを言いたかったのでした。
わかりにくくてすみません。
投稿: 管理人 | 2015年2月18日 (水) 18時58分
カワセミが好きでネットで画像を眺めていたら、こちらに辿り着きました。
突然の妙なお願いで恐縮ですが、
食べログ↓のプロフィール画像に、貴殿のカワセミの画像を使用させていただけないでしょうか?
https://tabelog.com/rvwr/wienerwald/
あまりによく撮れているので、心を奪われました。
特に何の影響もないと思いますが、
もしある場合は、即、削除するとお約束します。
何卒、ご検討の程、よろしくお願いします。
投稿: 通りすがり | 2017年8月 6日 (日) 01時05分
この度はご丁寧にコメントありがとうございます。
アイコン用途であれば、カワセミの画像をご自由にお使いください。
(2次配布や別の目的での使用はNG)
以上よろしくお願いいたします。
投稿: 管理人 | 2017年8月 6日 (日) 22時16分
ありがとうございます。
2次配布や別の目的での使用は致しません。
また、(まず考え辛いですが)ご迷惑がかかる状況となった場合は、即削除いたします。
私の周りにも写真随分凝っている人間何人かいますが、
流石にレベルが違いますね。。。
改めてありがとうございました。
取り急ぎ、お礼まで。
投稿: 通りすがり | 2017年8月 6日 (日) 23時24分