2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・A光源、B光源とは | トップページ | ・ぴんぼけ、ブレ、かげろう »

2015年2月 3日 (火)

・線形補間とは

補間とは、離散値の間の値を埋める事です。
線形補間はその中でも一番単純な方法です。

下の画像の横方向を4倍に拡大する場合
Hokan_3
拡大したあとの間の値を求める方法は??

基本的に線形補間は、単純な数学で求められます。
Hokan_1
この図においてC'を求めたい。

AC:AB = A'C':B'A'

であるから、

(B-A)/(C-A) = (B'-A')/(C'-A')

C' = A' + (C-A)(B'-A')/(B-A)
です。
横方向に四倍拡大するときは以下のようになります。
Hokan_2

これを当てはめると
Hokan_4

« ・A光源、B光源とは | トップページ | ・ぴんぼけ、ブレ、かげろう »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・線形補間とは:

« ・A光源、B光源とは | トップページ | ・ぴんぼけ、ブレ、かげろう »