・写真を撮る上で一番大事なもの(いい写真)
前回→上手な写真
上手な写真といい写真は違います。
上手な写真はテクニック、機材などで撮れますが、
いい写真は「思い」が大切です。
写真を通じて伝えたいメッセージが込められている事。
これがいい写真です。
自分の子供の写真など、一部の人にしか伝わらないメッセージでも
その人にとっては「いい写真」です。
多くの人にメッセージを伝える力を持っている写真が
一般的ないい写真になります。
SNSで沢山シェアされている写真なんかがそうでしょう。
当然ピンボケなどしていたら、
思いが込められていても伝わらないので
いい写真にはなりません。
自分が伝えたい表現ができない場合は、
技術を磨く必要があります。
そう考えると、機材はそれほど重要ではありません。
自分の伝えたい写真が撮れない時に、
初めて新しい機材を導入すればいいんです。
例えばAFが早いカメラとか。
« ・ペンタックス機で桜をふんわりとる設定 | トップページ | ・Qで撮った写真 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント