・写真の役割
現在様々な種類のカメラが登場して
いろいろな分野で活躍しています。
その中で、写真とは何だろうという意見を
少し書いてみます。
写真の役割には大きく3つあると思います。
1:コミュニケーションツール
2:記録
3:芸術
1について
スマホにカメラが搭載されて一気に拡大したのが
SNSでの写真の共有です。
昔と違い全員がカメラを持つような世の中で
文字では伝えられない様な情報が簡単に伝えられます。
広義の意味でとらえれば、雑誌などに使われる写真や
広告写真もコミュニケーションツールと言えます。
現状では一番幅広くつかわれている役割かと思います。
2について
子供の成長記録、現在の街の風景、
結婚式などの冠婚葬祭、
貴重な資料のデジタルアーカイブ化などが挙げられます。
デジタルアーカイブとは、
古い貴重な本などを撮影してデータとして残すことで
保存状態を良くする事です。
ただし、個人的な感覚として
デジタルデータになるから保存状態が良くなるわけではありません。
デジタルアーカイブ化によって
資料を参照する際に原本を取りだしたりする必要が無くなります。
原本を参照したりする際に一番劣化するので、
それを減らすことで、結果的に保存状態が良くなるというわけです。
紙などの媒体に比べてデジタルデータは非常にもろいです。
100年後に現在のCDやハードディスクが読み込めるとは思えません。
物理的な劣化による損失と、
符号化方式の変更で読み取り装置が存在しなくなる
等の懸念があります。
すでに現在でも、格安CD-ROMに記録されたデータは読み込めないし
フロッピーディスクも読み取り装置がなくなってきています。
3について
絵画や彫刻と同様に現在では
写真表現も芸術の一つとなっています。
芸術はコミュニケーションツールでもあり
記録ツールでもあります。
その中で表現者が鑑賞者に特異な感情をもたらすものが芸術です。
それに価値を見出すと高いお金を払うかもしれません。
« ・ローパスセレクターと天体撮影 | トップページ | 小湊鉄道 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント