2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« ・三脚の立て方とマナー | トップページ | ・外付けストロボでイルミネーションを作る »

2015年3月 5日 (木)

・レンズの味

写真のレンズを語るときに、
焦点距離や開放F値などのスペック以外に
解像力、ぼけ味、色のり、などよく話題になります。

解像力は解像チャートで数値化できますが、
それ以外はいわゆる官能的な能力です。
高級なレンズやいわゆるブランドレンズ
「ライカ」や「ツァイス」は
ぼけが素晴らしいといいますが
普通に見た感じじゃわからないと思います。
それこそ本気で写真に携わっている人でなきゃ。

シグマのズームレンズと
ペンタックスでは最強ともいわれるFA 31mmLimited
(クリックで1920*1280に拡大)

Resize125481

Resize125475

縮小したこの画像ではなかなか分かりづらいと思います。
拡大比較した画像です。

3

さすがFA 31mmと言えるだけの違いがあるのか?
あると思う方は買って損はありません。
もっとも、F値を合わせる為に、
FA 31mmは1.3段ほど絞っているので
球面収差によるボケの乱れが安定します。

個人的にはシグマの方はボケに淵が付いていて
うるさい感じがします。

しかし、別の場所での拡大比較画像では…
2

FA 31mmはピント前後のハイライト付近に
前側は青、後ろ側は緑の色付き(フリンジ)が発生しています。
個人的にこのフリンジは非常に嫌です。
シグマの方はフリンジがほとんど出ていません。


シグマの70mmマクロとペンタックスのDA 70mmLimited
Resize125477
Resize125474

拡大画像
4
拡大するとシグマの方がボケが少しうるさいのが分かる。

レンズの味を追い求めるのは
写真の見る目がついて、お金に余裕があるときでいいと思います。
オーディオのケーブルだけで数万円とか、
ある意味自己満足な部分もあります。

「このレンズの味じゃなければ撮れない!」
という写真はあまりありません

« ・三脚の立て方とマナー | トップページ | ・外付けストロボでイルミネーションを作る »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・レンズの味:

« ・三脚の立て方とマナー | トップページ | ・外付けストロボでイルミネーションを作る »