・トーンカーブのいじり方
写真の印象を左右するもののひとつに
写真の明るさ(キー)があります。
撮影し終わった画像でも、
無料の画像処理ソフトでトーンカーブをいじると
また違った印象になります。
今回はトーンカーブについて簡単に説明します。
説明の前に、レベル補正のほうが簡単なので、
この記事を読んでおくのをオススメします。
下の写真のトーンカーブをいじってみます。
トーンカーブは最初は直線です。
横軸が入力、縦軸が出力です。
原点に近いほど暗いことを意味します。
トーンカーブを下のようにすると
1EVオーバーに撮影したのと同じようになります。
逆に下の図のようにトーンカーブをいじると
1EVアンダーに撮ったようになります。
ただし、JPEG画像の階調は256段階しか無いため、
それを半分にしてしまうので階調飛びが目立つようになります。
グラデーション部分が不自然になっている。
白飛びしないように写真を明るくするには
中間調を持ち上げることで可能です。
コントラストをあげるには、
S字カーブを描くようにすると可能です。
逆に下げるには下のトーンのようにします
やってはいけないカーブは谷を作ってしまうことです。
こうすると、特定の部分の明るさが逆転してしまい
写真が破綻します。
トーンカーブで露出、
チャンネルミキサーで色、
これらを自在に操れると
ほとんどを完結することが可能です。
« ・複数マウントを持つという事 | トップページ | ・HD DFA150-450mmのボケ味は? »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・彗星を撮った時の設定(2024.10.05)
- ・面内ブレ(ブラー)を防ぐ(2024.09.12)
- ・星をより輝くように見える現像方法 (疑似ソフトフィルター)(2024.09.01)
- ・アトムレンズの黄変を直す2(2024.08.12)
- ・laowa 10mmF2.8 ZERO-Dを確認(2024.07.31)
コメント