・昭和記念公園のチューリップが見頃です
昭和記念公園のチューリップが
今週末ぐらいまでは一番の見頃だと思います。
チューリップの撮影には
200mm-300mm位の望遠レンズがオススメです。
昭和記念公園は写真を撮っている人も多く、
どうしても人物がうつりこんでしまいます。
なので、望遠レンズで背景をぼかすことで人物が分からなくなります。
望遠レンズを使った撮影では、
前ボケを意識すると良いです。
前ボケとなる被写体には出来る限り近づいて、
メイン被写体を撮るようにします。
前ボケの記事
前ボケとターゲット被写体の良い位置関係を見つけるのは
結構難しいです。
最初はこんなかんじが見つけやすいです。
慣れてくるとトンネル構図的なところを見つけることも出来ます。
« ・K-S2のA-HDRを使ってみた | トップページ | ・複数マウントを持つという事 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
- ・超難しいUSB規格(2020.12.24)
コメント