・昭和記念公園のチューリップが見頃です
昭和記念公園のチューリップが
今週末ぐらいまでは一番の見頃だと思います。
チューリップの撮影には
200mm-300mm位の望遠レンズがオススメです。
昭和記念公園は写真を撮っている人も多く、
どうしても人物がうつりこんでしまいます。
なので、望遠レンズで背景をぼかすことで人物が分からなくなります。
望遠レンズを使った撮影では、
前ボケを意識すると良いです。
前ボケとなる被写体には出来る限り近づいて、
メイン被写体を撮るようにします。
前ボケの記事
前ボケとターゲット被写体の良い位置関係を見つけるのは
結構難しいです。
最初はこんなかんじが見つけやすいです。
慣れてくるとトンネル構図的なところを見つけることも出来ます。
« ・K-S2のA-HDRを使ってみた | トップページ | ・複数マウントを持つという事 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント