・K-3IIのリアルレゾリューションシステム
今日発売された、K-3IIに搭載された、手ぶれ補正機構を
1ピクセルずつ動かして超解像をする
リアル・レゾリューション・システムで遠景を撮ってみました。
オリンパスのハイレゾショットと同じような仕組みです。
リアル・レゾリューション・システムって長い。
…リアレゾでいいか。
![]() 【商品到着後レビューで送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》 PENTAX(ペンタックス) K-3... |
え、これ等倍で見てるの?というくらいの解像感です。
全て一つの画像から切り出した等倍画像です。
off
on
off
on
off
on
別のレンズで撮ったかのように違う。
ちなみに、RAWデータがスゴイでかくなります。
100MB超える…。
645Zより大きい…。
« ・お勧め自由雲台 | トップページ | ・フォビオンや積層センサではモアレが出ない? »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ・ペンタックスからフルサイズ向け望遠ズーム発売(2020.01.24)
- ・pixel4の星空撮影モードがすごい(2019.10.31)
- ・シグマが超小型フルサイズミラーレスを発表(2019.07.12)
- ・Huawei P30proのRYYBセンサ画質を確認(2019.05.17)
- ・Huawei P30Proのセンサー(2019.03.29)
コメント