・リアル・レゾリューション・システム比較撮影
K-3IIの新機能の比較です。
ブログの容量の関係上、元サイズが載せられないので
縮小した全体画像と、一部の等倍画像です。
富士山
遠景の建物まで、等倍でもくっきり。
等倍比較
高速道路
普通に撮影すると消える網がしっかり残っています
等倍比較
高層マンション
非常に細かい模様まで残っています。
等倍比較
木
等倍比較
4枚撮影して合成なので、
下の画像の人物のように動く被写体がいると網模様のようになっています。
車など、大きく動いている被写体は
合成されずにちゃんとした写真になっています。
しかし、ここまで写ると気持ちいい。
« ・フォビオンや積層センサではモアレが出ない? | トップページ | ・一眼なのにスマホの様な写真しか撮れない1 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ・ペンタックスからフルサイズ向け望遠ズーム発売(2020.01.24)
- ・pixel4の星空撮影モードがすごい(2019.10.31)
- ・シグマが超小型フルサイズミラーレスを発表(2019.07.12)
- ・Huawei P30proのRYYBセンサ画質を確認(2019.05.17)
- ・Huawei P30Proのセンサー(2019.03.29)
コメント