・日没後の空の色の移り変わり
日没後から空が暗くなるまでを
マジックアワーといいます。
マジックアワーの撮り方の記事
とても空の色が綺麗になり、
刻々と移り変わる色はまさに魔法のよう。
空の色の移り変わりがどんな感じなのか
撮影画像で紹介します。
あくまでも、一例で、
構図も同じでないので参考程度ですが、、
撮影時のカメラの色に関する設定(ホワイトバランスなど)
は揃えてあります。
個人的には日没20分後あたりが
空のグラデーションなど一番きれいだと思います。
« ・5Days Art Challenge その5 | トップページ | ・ゴーストが出るレンズが与える画質劣化 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
並んでいると違いが良くわかりますね。マジックアワーは日没後ですが、色的には日没前後が好きみたいです、私。グラデーションは師匠の言う通り20分後くらいが一番きれいですね(^_^)
投稿: はるか | 2015年5月 6日 (水) 10時19分
どの瞬間が好きかは、ひとによって異なりますね。
ただ、どの瞬間も、
すぐに終わってしまうのでいいと思ったらすぐに撮影しないとダメですね。。
投稿: 管理人 | 2015年5月 7日 (木) 22時49分