・一眼なのにスマホの様な写真しか撮れない2
一眼を買ったのに、
スマホの様な写真しか撮れず、
重たいしスマホで十分、という方がたくさんいます。
今回は本当の超基礎を書きます。
苦手な人が多い、夜景撮影について書きます。
こんな感じではないでしょうか。
スマホと差があんまりない。
では自分で一眼を使って撮ってみたい写真を
イメージできますか?
撮ってみたい写真をイメージするのが一番大事です。
イメージできなければ、上手な人の写真を見てみればよいです。
最初から付いてくるレンズで
どこまでできるか試してみましょう。
絶対に必要になってくるものは
三脚などカメラを固定できる道具です。
小さくてもかまいません。
![]() 手持ち撮影用のグリップになるコンパクトな小型テーブル三脚 MANFROTTO MTPIXIRD【あす楽対応】... |
三脚に載せてただ普通にシャッターを切るだけでは
あまりきれいな写真が撮れません。
夜景用の設定をしましょう。
一番簡単な方法が、シーンセレクトで「夜景」を選ぶ事。
最適な設定にしてくれます。
ただ、これで済ませてしまうと
上達しないので、なるべく自分で夜景に最適な設定を
見つけましょう。
デジカメではISO(イソ、アイエスオー)感度を
変更することができます。
数値を高くすると、夜景でも手持ちでブレません。
しかし、ノイズが多くなります。
三脚を使う時は低い数字にします。
100とか200とか。
シャッターボタンを押したときに
ぶれる可能性があるので、
2秒とかのタイマー設定にした方が良いです。
最後に、もっときれいに撮れるテクニック、
絞りを変えてみましょう。
絞り??
F値と呼ばれているやつです。
F5.6とか。
このF値を大きい数値にすると、光芒が綺麗になります。
F16とか。
シャッタースピードが30秒とか長くなるので注意してください。
« ・アートアクアリウムの撮り方2015 | トップページ | ・かつしかハープ橋 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・おすすめレンズヒーター(2021.01.24)
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
コメント