2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« ・光学フィルタを複数重ねるときの注意点 | トップページ | アートアクアリウム2015 »

2015年7月13日 (月)

・逆ガリレオ式ファインダー

ガリレオ式望遠鏡は
もっとも単純な仕組みの望遠鏡の一つです。
Finder_2

対物レンズに凸レンズ、
接眼レンズに凹レンズを使用したものです。
100円ショップで売っているものでも作れます。

この凸レンズと凹レンズの位置を逆にしたものが
逆ガリレオ式といいます。
一眼レフ以外のカメラのレンジファインダーに使われたりします。
Finder_1

逆ガリレオ式ファインダーでは虚像を見る簡易的なものですが、
写真の写る範囲を示すブライトフレームを示したり、
露出情報を示す仕組みが入っているものもあります。
もっとも簡易的なものは、
「写るんです」のファインダーです。

ライカのレンジファインダーの様な高級な機種では
ブライトフレームを示すもので
実際に写真に写る範囲との視差(パララックス)を補正する機構が
入っていたりします。

« ・光学フィルタを複数重ねるときの注意点 | トップページ | アートアクアリウム2015 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・逆ガリレオ式ファインダー:

« ・光学フィルタを複数重ねるときの注意点 | トップページ | アートアクアリウム2015 »