・光学フィルタを複数重ねるときの注意点
以前の記事で光学フィルタを
複数重ねて使う方法を紹介しました。
その際の注意点について
・保護フィルターは外す
複数重ね場合も同様ですが
保護フィルターは外します。
フィルター枚数が多くなるほど、
ゴーストなどが発生しやすくなるからです。
・直接光源を画角内に入れないようにする
上の理由と同じで、フィルタが複数になると
ゴーストなどの影響が大きくなるので
太陽など光源をなるべく画面に入れない方が良いです。
・広角レンズではケラれていないか注意する
広角レンズになると、フィルター枠の厚みで
画像の四隅がケラれることがあります。
後でトリミングするか、
広角ズームならば少しズーミングする必要があります。
・フィルターが外れなくなるかもしれない
フィルターを重ねると、
一つ一つのフィルターを分離するのが難しくなる事があります。
特にPLフィルタなど枠が回転するタイプだと外れにくい。
外れ無くなった時の対処法
はずす時にあまり力を入れすぎて握ると、
枠が微小にたわんで逆に外れにくくなったりします。
枠を握る力は適度に弱めた方が良い。
・平行平面板による画質劣化
フィルターも光学系の一部なので、
平面板とは言え画質劣化の原因になります。
詳しくはこちら。
« ・光学フィルタを組み合わせて遊ぶ | トップページ | ・逆ガリレオ式ファインダー »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント