・水中写真でおすすめの被写体
ダイビングをやる人は水中写真も撮ると思います。
デジカメの防水ハウジング持っていますか?
綺麗な海の中を撮ってみましょう。
初心者におすすめの被写体
イソギンチャクのそばにずっといるので
初心者にも撮りやすいです。
半押しでピントを固定したあとに、
その位置にクマノミが来た瞬間にシャッターを押します。
フラッシュは強制発光
動かないので簡単です。
デジカメをマクロモードにして思いっきり近づきましょう。
フラッシュはオン、オフ両方撮ってみよう。
サンゴと魚
てきとうにパシャっと撮るだけで絵になります。
ホワイトバランスを水中用のものにします。
フラッシュは強制発光禁止です。
フラッシュをたくとゴミが写ります。
水面の太陽
何も考えずにシャッターを押せばオッケー
泡とか入れるといい感じ。
この記事の写真はWG-5で撮影
![]() ショップ・オブ・ザ・イヤー2年連続受賞 | カメラのキタムラ |【あす楽】 リコー WG-5 GPS オレ... |
« ・一眼カメラを無駄な買い物にしないために | トップページ | ・動画で使うログとは »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント