・スーパームーンを撮影、画像処理
最近、天体現象の観測が流行っている気がします。
昨日はスーパームーンでしたが、SNS等のタイムラインは
月の写真でうめつくされました。
みな、同じような写真なので少しインパクトが有るように
画像処理をして、SNSで見栄えがするようにしてみました。
こんな感じです。
SNSでアップされた写真は見ている人は等倍拡大とかしないので、
トリミングや縮小をしています。
まず撮影機材。
PENTAX Q
![]() 【送料無料】【smtb-u】PENTAX/ペンタックス 【アウトレット】PENTAX Q-S1 ズームレンズキット... |
DA★300mm
![]() 【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】DAスタ-300MMF4E... |
HD DA x1.4リアコン
![]() 【送料無料】【smtb-u】【レンズとのお得なセットあります!】 PENTAX/ペンタックス HD PENTAX-... |
KQマウントアダプター
![]() 【商品到着後レビューで送料無料!・代引き手数料無料!】【あす楽】【中古】 《美品》 PENTAX ... |
SLIK SBH-330
![]() 【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】SBH-330 BK【税... |
GITZO2型4段三脚
大体SNSでアップされているのはこんな感じです。
トーンカーブをいじって、月の模様を際立たせます。
次にシャープネス。
ガッツリかけます。
この際に、違和感のある仕上げにならないように、
パラメータを調整します。
いい感じになったら、フォトショップで開きます。
レイヤーをコピーして、合成方法をソフトライトにしました。
ソフトライトにすると、暗部が暗く、明部が明るくなり、インパクトが強くなります。
このソフトライトのレイヤーにシャープネスをかけます。
いい感じになったら最後に、トーンカーブを微調整して仕上げ。
完成です。
あとは最初に書いたとおり、スマホでSNSを見ることを想定して、
SNSの鬼圧縮と小さい画面での閲覧を考えてトリミング、縮小をしてインパクトを出します。
« 船堀タワーから夜景撮影 | トップページ | ・ひとつの被写体をいろいろなパターンで撮ってみる »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント