2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・絞るとセンサ上のゴミが目立つ理由 | トップページ | ・キヤノン超高画素センサー »

2015年9月 9日 (水)

・センサのゴミの各社対応方法

センサーのゴミ問題についての記事

センサに付着するごみは写真に大きく影響する為、
各社付着しないように対策を取っています。
一番一般的な方法は、ローパスフィルタなどの
センサ前のフィルタを超音波振動させて
ゴミをふるい落とす方法です。
オリンパスのカメラが特に優秀です。

ミラーレスのニコン1はちょっとユニークな方法です。

センサー前のフィルタをセンサから距離を離すことで
ゴミが付いても写りにくくしています。

センサに近い時
Ippan

センサから遠い時
Nikon

センサから遠いとゴミの影が写り込みにくいです。

« ・絞るとセンサ上のゴミが目立つ理由 | トップページ | ・キヤノン超高画素センサー »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・センサのゴミの各社対応方法:

« ・絞るとセンサ上のゴミが目立つ理由 | トップページ | ・キヤノン超高画素センサー »