2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ・ガウスタイプは歪曲収差が少ない | トップページ | ・Samyangレンズのピント調整 »

2015年10月16日 (金)

・MF専用レンズの方が性能が良い?

ツァイスのOtusなど超高価なレンズでも
MF専用の物があります。

AFレンズを作る技術がないわけではありません。
AFにすると設計に制限が出る為に
画質優先であえてMFにしているのです。

MFとAFで設計にどんな差があるのか。

MFレンズの構成図(なんとなく)が下の図です。

Focas_2

そしてAFレンズの構成図(なんとなく)が以下の図です。

Focas_1

ふたつを見くらべると、フォーカス駆動のための
レンズ群の大きさが違うことが分かります。

AFは、フォーカス制御のレンズをモーターで動かしています。
重くて大きいレンズはモーターのトルクでは動かせません。
(特に望遠レンズ)

また、AF速度を早くする為には、AF用のレンズは
なるべく軽くする必要があります。

そのため、設計に差が出てしまうのです。
ただ、最近はガラス(硝材)技術の発展や
研磨方法の発達によってAFレンズでも
かなり性能が高くなっています。

« ・ガウスタイプは歪曲収差が少ない | トップページ | ・Samyangレンズのピント調整 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・MF専用レンズの方が性能が良い?:

« ・ガウスタイプは歪曲収差が少ない | トップページ | ・Samyangレンズのピント調整 »